人気ブログランキング | 話題のタグを見る

長屋門の調査に行ってまいりました│柏市

先週の土曜日は、柏市内に現存している長屋門の調査に行って参りました。
千葉建築士会のメンバーとして地元の調査に参加させていただくことになったもので、柏の古い建物に関わるのは初めてなので楽しみにしていたものです。

長屋門とは、江戸時代によく建てられた門の形式で、左右に部屋のついているのが特徴です。
武家屋敷の場合は使用人の部屋として使われたそうです。


長屋門の調査に行ってまいりました│柏市_b0274159_20363034.jpg

今回の調査対象です。ご当主の維持管理が行きとどいた、立派な長屋門でした。



こちらは武家ではなく地方の名主さんのお屋敷になります。左右の部屋は米の貯蔵や作業場として使われていたそうですが、中央の扉の脇にある3畳ほどの小部屋は無双窓(縦張りの板が動いて開け閉めできる窓)がついていました。ここは、江戸時代には奉公人が夜寝泊りして番をしていた部屋だそうです。時代を感じます・・!

調査は建物や敷地の測定だけでなく、ご当主に建物の沿革や家業について伺ったりという聞き取り調査も同時に行います。
柏に引っ越す前には久喜市で同様の調査や聞き取りをしていましたが、今回の調査は柏やこの周辺の地域について、歴史的な背景も含めて知る良い機会になりそうです。




by atelier-tsubaki | 2017-02-13 21:02 | 建物探索

『マッピー』用ボーダー

<< 夫婦で暮らす平屋の住処 オープ... 新年のご挨拶を申し上げます >>